望遠鏡を車に積んで~kiyokiyogambaのblog~

YOHOOブログから越してきました。趣味の天体写真撮影について記録しています。遠征撮影から最近は自宅での撮影と電子観望にシフトしているので、そろそろタイトルを変えないと…

2017年05月

イメージ 1

長焦点のオフアキガイドがなかなか決まらず、原因が特定できない。

前回カメラがドローチューブごと床に落ち、はずみでガイドカメラが取れてしまった。幸い本体もガイドカメラも異常なかったが、オフアキのピントだしをやり直すはめになってしまった。ケーブルがつながったままだとガイドカメラを回せないので、やりにくいことこのうえない。しかも落としたショックからか、以前とピント位置が違うようで、なかなか星が見つからない・・・と思ったらカメラのピント出しのためにバーティノフマスクをつけたままだった。

ケーブルをはずしてガイドカメラを半回転させ、6角レンチで固定し、ケーブルを接続しなおしてPHD2を立ち上げ、ピントを確認してふたたびケーブルをはずし・・・ということを気長に繰り返してようやくピントが追いこめたが、そこまでに2時間ぐらいかかった。

続いてキャリブレーションの取り直しにかかった。光学系を変えたのに、キャリブレーションをとりなおしてなかったことに気がついたからだ。だが、空が光害で明るく、SN比が低い。ガイド星を見失ったというメッセージが頻繁に出るので、天頂付近に鏡筒を向けなおす。SN比も高くなり、画面にようやく星がいっぱい見えてきた。やはり空が汚いとガイドは失敗するのか。

しかし今度は赤径の星の動きが小さすぎるというメッセージがでて、キャリブレーションが終えてしまう。
パルス量を増やしたり、コントローラーをいじったり、マニュアルを読み直したりでさらに1時間。全然星を追っていないことがわかり、ふと見たらピント合わせではずしたガイドケーブルがそのままになっていた。

ようやくキャリブレーションができ、線が緑色に変わった!ふう。

ただ、赤緯方向は頻繁に修正がかかる。きっと極軸がずれているのだろう。明日確認しよう。

イメージ 1

やっとうまくガイドできるようになったので、きのうは久々に遠征しようかと思ったが、腎臓病の老ネコを入院させることになり、急きょ自宅での撮影に切り替えた。

しかし、きのうはうまくいったガイドが、きょうはまたダメになっている。薄雲のせいかとも思うが、画面には星もいくつか確認できる。

再びガイドアシスタントでチェックすると、前回とは違う数値を推奨される。

画面では一生懸命追っているようだが、追い切れていないようだ。

コントローラーの補正速度を増やしてみたり、追尾検索区域を広げたりしてみたが、よくならない。

オフアキ側のピントを再調整するが、これ以上は星が点像にならず、ピントは良好と思われる。

追い切れず検索区域からはみ出てしまい、ついには「星を見失いました」というメッセージが出て、ガイドが終えてしまう。

再度、筒のバランスを取り直す。左右で微妙にバランスが違うが、赤道儀のパワーが負けてしまうというほどではない。

低空の空で2等星ぐらいしか見えないせいかと思い、天頂に向けたら、ドローチューブがカメラの重さに耐えきれず、抜けて落ちてしまった。イモねじが緩んでいたようだ。そのまま下向きに落ちたのと床がコンクリでないので大事には至らなかったが、ショックでガイドカメラがとれてしまった。

光害地で薄雲りではこれ以上ねばっても駄目なのかもしれない…などと考えているうちに、眠さで頭がまわらなくなり、撤収。

イメージ 1

ガイドアシスタント機能を使って、言われるままに値を修正したら、あっというまにガイドができるようになった。原因は特定できなかったが、ともあれめでたしめでたし♪

※写真ではアグレッシブネスが100になっているが、その後70に下げ、ヒステリシスは少し上げた。

イメージ 1

オフアキでオートガイドをマスターしたいのだが、なかなかうまく行かない。

PHD2の画面では星がいくつか映っているので、ガイドが成功してもよさそうなものだが、ちゃんと追ってくれない。信号が出ていないのかとも思い、手動でガイドして見たが、それは問題なし。

架台も追尾しているし。バランスもきちんととっている。

SNが低い?やはり光害地では星を見失うのだろうか?

イメージ 1

オフアキをあきらめ、使っていないFS60をガイド鏡にして見たところ、まあまあの追尾状況。しかしオフアキガイドをしないのはなにか残念。

もう一度、今度はPHD2に望遠鏡の焦点距離やピクセルサイズを正確に入力し(過去の数値のままだった)ガイドさせてみたが、やはり「星を見失いました」などのメッセージが出たりして、追尾できない。

星が十字線からずれだすのは、赤道儀が日周運動と無関係に遅くなったり早くなったりしてずれ、(赤緯方向にも移動するのは謎だが)そのことがコントローラーに正しく伝えられてないわけだ。最も考えられるのはバランスがとれていないために、早くなったり遅くなったりしている可能性。バランスはよくとったつもりだが、載せ替えたときにとりわすれた気もする。

画面には星が数個写っているのに、なぜ追尾できないのか?自動でガイド星を検出させると、小さい星を見つけようとするが、ひょっとしてこれは星ではなくてノイズ?ダークを撮ってみるか。謎だらけのまま撤収。

追記

いろいろネットで調べてみたが、どうも、「正確に追尾しているものの、流れて写る」ケースと「正確に追尾せず、ガイド星が逃げる」問題が切り分けられていないサイトが多いような気がする。次の晴天の夜に確認してみよう。

↑このページのトップヘ